おおた高齢者見守りネットワーク 今年度最後の大イベント!!
認知症セミナー
『 認知症の人と歩む町に ~正しい理解と、音楽と、笑顔~ 』
が、いよいよあさって、3月1日(土)に迫っている。
第1部は、みま~もに協賛クリニックとして関わっている 蒲田医師会理事 たかせクリニック 院長 髙瀬 義昌 先生による講演
『 地域で支える認知症の治療とケア 』
そして、第2部は!
ヨーデル歌手 北川 桜さんによるコンサート!!
北川 桜さんとの出逢いは、私が大学を卒業して、児童演劇のコーディネートの仕事を始め、北川 桜さんのコンサートを行ったときにさかのぼります。
まだまだお互い20歳代前半の若者・・・。
あれから約25年・・・、桜さんは、その後もヨーデルを極め続けている。
私は・・・・、まぁ、紆余曲折しながらも、人と向き合う仕事を継続している

このようなつながりがあり、今回のコンサートも快く引き受けてくれた。
じつは、それだけではないんです。みま~ものために、桜さんはみま~ものテーマソングを作ってくれたのです。
作詞・作曲・歌 北川 桜 「みま~もの歌」
1.今までがんばって歩いてきたの知ってるよ 僕たちと今日からは一緒に歩こう
みま~も みま~も みま~も いろんなことがあったよね
みま~も みま~も みま~も いろいろ教えてね
2.あなたのつくったこの時代 この世界 ありがとう僕たちはしっかり受け継ぐ
みま~も みま~も みま~も 大田のまちに生きる
みま~も みま~も みま~も 胸を張って
3.一緒にいるときを大切にしたいよ あなたが笑うとき僕はうれしい
みま~も みま~も みま~も 合言葉はみま~も
みま~も みま~も みま~も 一緒にみま~も
みま~も みま~も みま~も 一緒に歌おう みま~も
みま~も みま~も みま~も 楽しくなってくる
桜さんが作詞をするために、みま~ものメンバーに入れてほしい言葉を大募集!その多くの言葉を元に、桜さんがこの歌詞を作ってくれたんです。
「歌詞の一つひとつを本当に考えたんだよ!」 桜さんは私にこう言ってくれました。
本当にそうです。歌詞の中の言葉の一つひとつが、心に染み入ってきます。
我が包括支援センター職員 あっこちゃんの友だちのレコーディングエンジニアに協力を依頼!
2月25日(火)下北沢のスタジオでレコーディング!
みま~もからは、私、あっこちゃん、聖路加看護大学院生 なべちゃん!が参加。コーラス隊を努めました。
いい歌です。心がほんわかあたたかくなり、胸がジーンと熱くなる。桜さんの歌声が、少年のようなみま~もくんのような・・・、うまく表現できませんが澄みきっています。
3月1日(日)、認知症セミナーの申し込みは現在満席の250名。みま~も協賛事業所スタッフを入れると300名を超えています。
当日は、コンサートの終盤でこの「みま~もの歌」を参加者全員と声高らかに歌い上げたいと思います!
このときは、参加者300名全員が、
主人公です!!
2月25日(火)下北沢にあるスタジオで、「みま~もの歌」の収録が始まりました!
歴史的瞬間です!!
まずは、桜さんのレコーディング。
↓

あっこちゃんがつなげてくれたレコーディングエンジニア Aさんの手さばきがあまりに早くてびっくり!
↓

イメージ通りに歌えたようで、桜さんからも笑顔が出ていました。
↓

次は、いよいよバックコーラスの録音。
生まれて初めてのレコーディングに、私の心臓はどこかへ飛んでっちゃいました・・・

↓

ミスチルですか?サザンですか?
いいえ、私です・・・・・・

↓

トロンボーン奏者 ブラバスくんも一緒にコーラスに加わって、不慣れな私のために拍子をとってくれていました。
↓

次は女性コーラス隊!あっこちゃんとなべちゃん登場!
↓

トロンボーン奏者 ブラバスくんの演奏を加えることにより、曲に厚みが出ます。
↓

サビの部分には、生の手拍子を加えました!
↓

「みま~もの歌」レコーディング終了!!
桜さん!みんなお疲れ様! そして、ありがとう・・・・。
と、みま~もくんが言っています

↓

お店に、このように並ぶ日もそう遠くはないでしょう

↓

今日、あっこちゃんデザインのCDが完成!認知症セミナー当日販売されます。
あっ、そうだ!熊本県人吉市、鹿児島市に行ってお世話になった皆さんにも送ってあげよ

↓

レコーディングの様子を、ちょこっとだけ動画で紹介します。「みま~もの歌」のサビの部分もちょこっとだけ聴いてみてください。
↓
[
広告]
VPS