今年最後となる地域づくりセミナーを、12月8日(土)開催しました!
今回の講師は、みま~もステーションに大森柳本通り商店街理事として、多大なご協力をいただいていル、カドヤ建設常務取締役 1級建築士 野口さん!
テーマは、
「 この街でいつまでも! ~住まいの安心を考えよう~ 」
バリアフリーの正しい活用法から地震対策まで、豊富な実例をもとにわかりやすく話してくださいました。
それでは、今年最後となる12月セミナーの様子を写真で紹介しながら綴っていきますね!!
12月セミナー「この街でいつまでも!~住まいの安心を考えよう~」のセミナーで野口さんが話した内容のデーターは、こちらからご覧いただくことができます。
第2部の内容のデーターは、こちらをクリックしてご覧ください
平成24年最後のセミナーを、ここ、東京衛生学園専門学校にて開催します。
いつものように協賛事業所スタッフは12時集合!
まずは会場の準備をみんなで行っていきます。
↓

今日のセミナーのテーマは、「住まいの安心を考えよう!」
講師は、カドヤ建設 常務取締役 1級建築士 野口 晃一さん!
そして後半は、1級建築士野口さんと 協賛事業所のパナソニックエイジーフリー介護チェーン大田店のコラボ!
会場には、福祉用具、そして住宅改修に使用する手すりなどが並べられます。
↓

準備が終わり、開場前の打ち合わせ。
今回の12月セミナー担当協賛事業所は、先ほど紹介した「パナソニックエイジーフリー介護チェーン大田」と、「スターツコーポレーション株式会社」!
打ち合わせは、「スターツコーポレーション株式会社」Kさんを中心に行いました。
↓

今回のセミナー講師!
カドヤ建設常務取締役 Nさんが、さわやかな笑顔で登場!
↓

主役もそろい、参加者を出迎えます。
黄色いベストを着た、みま~も協賛事業所のスタッフのみなさんのみま~もスマイルをご覧ください!
この笑顔で出迎えられたら、うれしいですよねぇ~!
↓

カドヤグループが所属している大森柳本通り商店街が、「東京商店街グランプリ 準グランプリ!」を受賞したときにいただいたトロフィーを、野口さんが持ってきてくれました。
講師席に飾りましょう!!
↓

パナソニックさんが、「知ってトクする!はじめての介護保険~住まい編~」の資料を配布用に用意してくれました。
中には、組み立てるとこんな風になる付録つき!
↓

生まれも育ちも大田区大森の野口さん!
何と!セミナーに野口さんのお父さん、お母さんが登場!
息子さんの晴れ姿をぜひ見てやってください・・・。
↓

さぁ、セミナーを始めていきましょう!
スターツのKくん!よろしくな!!
↓

野口さん、じつは数日前に包括支援センターの事務所にやってきて、おはなナースに作り物を依頼していたのです。
それがこのハート!
セミナー最初に野口さんはこう話します・・・。
「じつは、今日みなさんの前で話しをしなければいけないので心臓が飛び出そうで寝れないくらいだったんです。
それでですね・・・・、心臓が本当に飛び出ちゃったんです!
ほらっ! 」
茶目っ気たっぷりの野口さん、参加者のハートを最初からわし掴み!
つかみはOK!
それでは始めていきましょう!第1部は、「健康な方に考えてほしい。身近なバリアフリー工事と施工例」
↓

今回のセミナーの映像を録画しています。
じつは初の試みなのですが、セミナーに来れなかった方たちのために、「セミナー上映会』を、みま~もステーションで開催していくこととしたのです。
これで土曜日に来れない人たちにも、私たちのセミナーを届けられることになりそうです。
↓

第2部 「身近な地震対策工事と実例」の野口さんの話しの後は、
「パナソニックエイジーフリー介護チェーン大田」の皆さんによる福祉機器の紹介!
↓

私からは、3月に開催するみま~も特別セミナー 「認知症の人と歩む町に ~正しい理解と音楽と笑顔~」の紹介をさせてもらいました。
このセミナーは、会場の関係で定員259名の申し込み制・・・。
この日だけで40名ほどの申し込みがありました!
↓
みま~も特別セミナー 「認知症の人と歩む町に ~正しい理解と音楽と笑顔~」のチラシはこちらをクリックしてご覧になれます。
セミナー参加希望の方は、このチラシが申込書になっているのでコピーして、FAXまたはお電話にてお申し込みください。