平成27年度、みま~もの新たな事業がスタートします。
その名も!
『 元気かあさんのミマモリ食堂! 』
この食堂を運営していくのは、みま~もサポーターのお母さんたち!
みま~もを取り組んで7年その年月の中で、夫の介護のため、本人が認知症となって・・・など、様々な理由によりみま~もの取り組みに参加できなくなっている人たちがいる。
「 元気な頃につながったみま~もとの関係性を、家族の介護や自身の病気などで断ち切らせるわけにはいかない! 」 と、かつては一緒に活動していたみま~もサポーターの仲間たちが立ち上がったのです!!
「 いくつになっても、持病があっても、1人で外出できなくても、その人なりの社会参加の『 場 』 があることが大事! 」 これはみま~もを続けてきたみま~もサポーターの共通の思いなのです

食堂を6月にオープンさせるため、現在
かあさん たちは修行中!
東京都健康長寿医療センター研究所 研究員 野中さんからは、
「 ソーシャルキャピタルについて 」 何と!KJ法を用いて、自分たちが取り組む目的・意義を深めていきました。
みま~も協賛薬局 『 薬樹薬局 』 管理栄養士 Mさんからは、
「 衛生管理について 」
わが包括支援センター おはなナースからは、
「 認知症サポーター養成講座! 」
そして今日、ここまでの研修期間を経て、いよいよメニュー試作会!さて、どんなものができたのでしょうか?

元気かあさんのミマモリ食堂!お店はもちろん! アキナイ山王亭。
↓

ミマモリ食堂には、みま~もの専門職たちが全面サポート!!
試作会には薬樹薬局 管理栄養士 Mさんが参加してくれました。食堂メニューも一緒に考えてくれてるんですよ。
↓
元気かあさん たちは、研修も終盤となりテンションもあがってきています!
↓

試作会の前に、お店をお掃除・・・・。
↓

水まわりも大事です。きれいにしましょ ♡
↓

試作開始!
↓

ガス炊飯器もスイッチ ON!
↓

ミマモリ食堂のメイン料理が
「 お・に・ぎ・り !
」
かあさんたちが、愛情込めてにぎります!!
↓

盛り付けも学びましょう。
↓
かぁんせぇ~~~~~~~い! 
↓
「我ながらいい出来じゃなぁい!」と自画自賛のかあさんたち 
でもホントにいい味でした

↓