おおた高齢者見守りネットワーク(愛称:みま~も)をとり組んで5年・・・。
今までにも勝負をかける時が、かけなければならない時が幾度もありました。
そして今も・・・。
人対人、組織対組織・・・。
こんな時、私が自分に言い聞かせていることは、
「決して勝ち負けで物事を考えてはいけない!」 ということ。
負けたらそれでおしまい。でも、たとえ勝ったとしても、そこにはこの相手や組織との関係で禍根を残すだけ。
ではどうするか???
どんなに大きな組織とだろうが、まずは対等で考え合う。そこに持っていく努力をするようにしています。
みま~もはしょせん、一任意団体。
でも・・・、と思う。
そこには自分たちが働くこの地域のことを考え、地域に暮らす人たちとの日常のつながりを創るために歩みを進めている医療・保健・福祉関係の組織が、珠玉のように連携し合っているのです。
対峙する組織がどんなに大きな組織であろうが、対等に考え、お互いがそれぞれの組織を理解し合い協同していくことは可能なはず!
お互いが協同することで、それぞれにとって今後取り組もうとすることが可能となる何かが・・・。
そう何か・・・。
そこを考えて対する組織に提案する。
考えるんです!どちらかかだけがメリットとなるものを受けるのではなく、両者がメリットを感じる何かを・・・。
WIN!WIN!
対等でなければ、本当の意味での協力関係など構築できるわけがない!
対等でなければ、協力関係など形だけで機能などしない。
対等でなければ、長期的・継続的な協同など不可能。
勝負ができる理論構築と、
広い視野で、対峙する組織と一致点を見いだせる力量を自分に持ち合わせる。
時間がありません。勝負です!
みま~も公園では、夏ミカンが収穫の時期を迎えました。
↓

この日、みま~もサポーターの皆さんが高枝切りばさみを手に、いざ収穫です!
↓

新年から、みま~もサポーターとして公園管理に関わり始めたAさん!
求めていた男性がやっと仲間入りです。この日も収穫作業に大活躍!
↓

聖路加看護大学大学院生 なべちゃん。
自ら、わが地域包括支援センター入新井を希望して現在実習中!
このなべちゃんも夏みかんの収穫に挑戦! 「気をつけてよ・・・

」
↓

見てください!
こんなに収穫できたんですよ!

↓

みま~ものおふくろさん Nさん。
この収穫した夏みかんは、後日ジャムにするそうですよ。

↓
SECRET: 0
PASS: b5cb58255fa90e1f9619122a86476346
おいしいジャムができそう。。。