今年のみま~もの取り組みは、12月27日(木)
『 みま~も感謝祭! 』
で、締めくくりたいと思います。

場所は、みま~もステーションのホームグラウンド!大森柳本通り商店街にある「アキナイ山王亭!」
お餅つきをみま~もサポーターの皆さんと楽しみ、できたてのお餅でお雑煮を食べながら、この1年間の思い出話に花を咲かせましょう・・・・!
ついでに、年末の買い物で商店街に来た人たちも呼び止めてお雑煮の販売!
アキナイ山王亭に入ってもらって、お茶でも飲みながら一緒に食べましょう!
一緒にお雑煮を食べれば、初めて会った人ともきっと会話に花が咲くことでしょう・・・

杵と臼は、町会からお借りすることができました。
もち米を蒸すのはどうしよう???
すると、カドヤ建設常務取締役 野口さんが自宅から、大型の餅つき機を持ってきてくれました!
当日は、この餅つき機でもち米を蒸してぇ~、臼で餅をつくことにしましょ!
んっ??? 餅つき機???
これは、使ってみないわけにはいきません!まずは、餅つき機で餅をついて、お雑煮を作ってみましょう!ということになってしまいました・・・

そうと決まればやるこたぁ早い、わが包括職員!さっそく餅つき機で雑煮作りが始まりました。
餅つき機にもち米を入れてまずは蒸します。
↓

餅つきの始まり~~~!さすが機械!みるみるうちに餅になっていきます。
↓

餅つき機が動いている間、わが包括支援センターは大騒ぎ!こんな感じでした・・・・

↓
[
広告]
VPS
餅がつき終わりました!
さぁ、食べやすい大きさに分けていきましょう!ここからは時間との戦いです!
↓

この日、たまたま来ていた協賛事業所、神奈川ロイヤル株式会社 Kさん・・・。
なにやら興味深くのぞいてる・・・。
↓

傍観者を放ってはおかないわが包括職員!
気がつくとスーツ姿のKさんも、あっち行き、こっち行きのお手伝い!
↓

でも、なんだか楽しそうです

↓

みんなでやれば、作業もあっという間!
見てください、もち米2キロで、つきたてのお餅がこんなにできました!
↓

これだけあるから、事務所の相談の机にお供え餅にして飾りましょう!
Kさんも家に飾って!袋にお土産に入れておくね!
↓

カメラをファンタジックモードにしてお餅を撮影したら、アイスの「雪見だいふく」みたい・・・!
↓

お雑煮が待ちきれず、できたてのお餅をひとつ、ただ醤油をつけるだけでパクリ!
「うまっ!」 
↓

Kさんにもお・す・そ・わ・け

このあと、Kさんは営業に出かけていきましたが、スーツ粉まみれになっていなかったかなぁ???
口のまわり粉で白くなっていなかったかなぁ???
↓

お雑煮も、当然!おいしゅうございました・・・。
みま~も感謝祭が楽しみになった今日この頃です・・・

↓