地域包括支援センターで働いて7年・・・・。
その前には、同社会医療法人でケアマネジャーをしていた。
「ケアマネジャーにとって、地域の事業所、施設にいる専門職との関係性は欠かせないもの」
そんな思いで関係性を築いていった・・・。
当時知り合った人で、今、みま~もをともにつくっている人たちも多くいる。言いかえれば、当時のネットワークが、みま~もの原型だと言える。
福祉用具事業所 職員 久木田くん(クッキー)もその一人・・・。 当時私もクッキーも若かった。
「澤登さぁ~~~ん、クッキーが報告書を持って来るそうでぇ~~~す!」
私 :
「クッキーが事務所に来るとなると、腹も減らしているだろうし、何かあるかなぁ???」
そう考えながら、クッキーが事務所に来る頃にはお菓子や手料理をよく振舞ったものです・・・。

当時、福祉用具分野における様々な最新の情報をあえて、まだ若いクッキーに尋ねた。クッキーは、中途半端で答えることは一切せず、わからないときは持ち帰り、翌日にはいつも明確な答えを持ってきてくれた。
あれから10年が経つ・・・・。
クッキーは現在、アズビルあんしんケアサポート株式会社 介護サービス事業本部 福祉用具部長として、全国に展開するアズビルグループ福祉用具部門の責任者。
みま~も立ち上げの際は、上司に話をして理解を得て、一番に協賛事業所として馳せ参じてくれました。そして、みま~も発足当初からずっと、みま~もの副代表です

今、私たちの地域包括支援センターには、クッキーの後輩が来ている。クッキーが来ていた頃と変わらずに、来たときにはまずは腹を満たしてあげてから、いろいろな話をするように心がけている

医療・介護、事業所という枠を超えて、地域の専門職は、地域で働いている専門職のネットワークで育んでいく・・・。
地域で働き、成長していく専門職が増えれば増えるほど、最終的には地域に暮す人たちの安心につながる・・・。そんな思いがみま~もを生み出した本当の動機なのかもしれません。
ダイシン百貨店では今、屋上を開放して「ビアガーデン」を開催しています。
我が包括支援センターに、ダイシン百貨店コンセルジュ 塩ちゃんがビールの無料券をいっぱい持ってきてくれたので、
「じゃぁ、いっちょみんなで行こうかぁ!」 ということになりました

↓

うちの包括職員が、楽しみで楽しみで、アズビルあんしんケアサポート株式会社 クッキーと、カドヤ建設 常務取締役 野口さんにもお誘い

二人とも、ご一緒してくれました

しかも、アズビルではその日、月1回の福祉用具事業所の責任者会議!各地から集まった責任者さんたちをクッキーが引き連れてきてくれました!その数、10人越え!

ちなみに、黒のポロシャツに、真っ黒に日焼けした顔の男性がクッキー!
↓

思わぬ大人数でのぉ~~~~~~~~、
「かんぱぁ~~~~~~~~~い!」
↓

カドヤ建設常務取締役 野口さんも風邪気味なのに来てくれました。
「みんなに風邪をうつしたら申し訳ない!」と、マスクに穴を開けてストローでビールを飲んでいました・・・・

↓

ダイシン百貨店の屋上では、プールも開放!夏休み中の子どもたちで昼間はいっぱいです!
↓

ジンギスカン!
↓

ピザは、塩ちゃんがサービスしてくれました!!
↓

こんなに料理が盛りだくさんの中、なぜかおはなナースは「おにぎり(2個入り)」を別注文!
↓

「何か・・・・・・・・・??????」
↓

仕事を早めに切り上げ、ダイシン百貨店塩ちゃんも、加わってくれました。
クッキーと塩ちゃん・・・・、二人ともみま~も発足当時からの大事な仲間です。
↓

私は車の運転があったため、ノンアルコールでの参加でしたが、気持ちよくほろ酔い(?)でした。
これからもみま~もへのご協力、よろしくお願いします!一本締めで終わりました!!
↓