大田区発の地域包括ケアシステム-おおた地域見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2010.1.8もし通ることができたなら、そこは必ず道となる
  •  詳細を書けないのが残念でなりません。
     こんなことってあるのでしょうか!心打たれています・・・・。
     包括支援センターを中核とした地域ネットワーク構築・・・。たしかに大切だということに異論はない。
     しかし、今まで多くのものがそうであったように、地域ネットワーク構築も、行政からのトップダウンで地域の団体、町会、自治会等へ一律にネットワークづくりの協力依頼をして、あとは、「地域特性に見合ったものをよろしく!」これで果たして本当に血の通ったネットワークが築いていけるのか・・・・?
     地域の各団体も、地域包括支援センター職員も、「ただでさえ忙しいのに、また仕事が一つ増えた・・・」こんな風に感じさせてしまう仕組みではうまくいくはずがない!
     孤立する高齢者、本当に見守りが必要な人は、自分では手を挙げられない。その人たちに、私たち専門職がどうたどり着くことができるか・・・。私の中での答えは、「専門職だけがどうがんばっても、今の仕組みでは行き着くことはできない」ということでした。 
     そんな思いを抱き、既存の壁を越えた新しい仕組みづくりを構築しようと、この「おおた高齢者見守りネットワーク」を立ち上げたのがちょうど2年前。
     今まであるものに限界を感じ、今までにない新しい形を創造する・・・。
     当然、地域包括支援センター職員、そして委託を受けている法人に属しているものとして、先を予測しての覚悟と責任はいつも持ち合わせていた。
     「道がないのなら創ってしまえばいい。もし、うまく通れることができたのなら、そこはのちに必ず道となる」
     その気持ちは、2年間ずらさずに持ち続けてきたつもりです。
     来年度に向けて、さらに道なきところに道を創る取り組みを始めていきます。
     今日、この道づくりに向けて、ある方に協力を求めました。どうしても、この方の協力が不可欠だと感じていました。しかし、普通にこの方の属する場、立場を考えると受けてもらえるはずなどないのです。それはわかっている上で協力を求めました。
     すると、すぐに返事が返ってきました。
     「引き受けよう!いろいろあるけど・・・、まぁいずれにしても大事な団体だからね!」と、一つ返事 えぇ
     普通に考えて、この後、この方にどれだけの負担がかかるのか、私でも容易にわかります。その上で協力を求める私も私ですが・・・ 苦笑 、道なきところに道を創る先頭に立つことを自分でわかっていて、一つ返事で「自分にとって大切なものだから」と快諾する、この人もこの人です 苦笑2 
     まったく、こんなことってあるのでしょうか?
     改めて、「大切なものは大切」と、まっすぐ、真剣に進む先に出逢えるもののすばらしさを実感しています。
     人のすばらしさ、人とつながりあうことのすばらしさを身に染みて感じています。
    P1000189.jpg

    事業所: 未分類

    カテゴリー:タグ:
    Pocket
    LINEで送る

    コメントを残す

    CAPTCHA