新年最初のみま~もレストランを1月16日に開催しました!
今回のミニ講座は、社会福祉士中村さんによる「成年後見人の仕事」についてのお話でした。
「成年後見人って聞いたことあるけど、私には関係ないでしょ?賃貸に住んでいるし、たいした貯金もないし…」
「今後のことを考えると不安。でも何をしていいのか分からない…」などなど
最初は疑問や不安がたくさんでしたが、実際に成年後見人の届け出に使用する書類を見ながら、
仕事内容を確認することで、成年後見人が身近な存在であると分かり、具体的なイメージも持てました。
▼ミニ講座中の皆様。真剣な表情です!
最後はお配りしたエンディングノートを使い、
「自分はどうしたいのか。自分の気持ちを書くことから始めよう!」
というお話がありました。皆様の関心はつきず、講義後もたくさんの質問が飛び交いました。
講義の後は、NREさんによる豪華ランチです!
今回のメインは「自由に選んで組み合わせて自分流の手巻き寿司」!!
ミニ講座が「選ぶ」「自分の好みや意思を伝える」という内容でしたので、それに合わせて、
自分の好きな食事スタイルを再確認できるメニューとなっていました。
具材はたっぷりなんと20種類!!
好きな具材を好きなように組み合わせて、自分スペシャルの手巻き寿司を作りました♪
好きなものを作るときや食べるときのこの笑顔!
「美味しい!!」の声が会場のあちこちから聞こえてきました♪
デザートのあんみつもバイキング形式で、自分の好みたっぷりで作れます★
互いに盛りつけを見せ合い、会話も弾みました♪
NRE管理栄養士毛利さんからは、「食事は十人十色で、誰とも同じにならない個性に満ちた行為」とお話がありました。
「食事エンディングノート~私の食スタイル~」というシートを用意してくださいました。
子どもの頃の好きな食べものや、外食で好きなお店、好みの食べ方、食事の介助を受けることになったときの希望など、
ご自身を振り返るための材料が盛り沢山の内容です。
みま~もレストランの帰り道、ご友人と話し合いながら歩く姿が見られました。
みま~もレストランを今年もよろしくお願いいたします!!